株式

シグナは高値超えていけるか

先週のS&P500は4145.19ポイントと週間では上昇して終わりました。金曜日は強い雇用統計を受けて、今後FRBがタカ派に動くのではとの思惑が広がりましたが、大幅下落とはならずに終わっています。S&P500S&P500はまだ反発局面にある...
株式

キンセール・キャピタル・グループは大きく動くか

7/25週の米国株は強い動きとなりました。FOMCを通過しあまりタカ派ではないコメントが出たことが影響していると思います。損害保険を主に扱っているキンセール・キャピタル・グループの動きが気になったため見ていきたいと思います。S&P500S&...
株式

ハイイールド債の動きに注目

昨日の米国株は7月のPMIが弱かった影響もあってか下落して終わりました。景気減速からの緩和期待で上昇する可能性もありましたが、景気後退懸念からの下落のほうが大きかったようです。$HYG今後の相場を予想する上で、$HYGの動きには気をつけたい...
株式

ベアマーケットだが、コンステレーション・ブランズが気になる

ブログもサボってる間に、米株はベアマーケットに入り、まだ底打ち反転とはなってないように見えます。その中でも、コンステレーション・ブランズが底堅く推移しています。S&P500S&P500は50MA、200MAを下回り下落トレンドにあります。3...
株式

日経平均は長期線に到達、反転するか

日経平均11/30の日経平均は大きく下げました。例年11月はパフォーマンスが良いのですが、今年は下落してしまいました。11/30の終値はちょうど300MAが推移する水準にあるため、ここを割ってくると長期的にも上昇トレンドは終わったと判断でき...
株式

日経平均はここで下げ止まるか、底打ちを見極めたい

日経平均11/29の日経平均は467.70円安と先週金曜日に先物が大きく売られた関係で値を下げました。一方で先物は27500円まで売られたのに比べると現物の日経平均は下落が少ない状況です。現在の水準は、10/6から11/16までの上昇に対す...
株式

日経平均は重い展開、東急が上昇中

11/25の日経平均は上昇したものの上値が重い感じがします。チャートをみる少し危ない気がしてなりません。日経平均日経平均は11/24に大きく下げた反動もあり196.47円高で終わっています。チャートをみると終値としては20MAとちょうど重な...
株式

三井住友銀行は少し危ない

11/22の日経平均は若干上げて終わりました。10/6と10/29を結んだトレンドラインが効いている感じがしますが、11/24以降に上昇しないとトレンドラインを割ってくる感じになるので注意が必要だと思います。8316 三井住友銀行三井住友銀...
株式

日経平均はどう評価するか難しいところ、任天堂は押し目を狙う

11/18の日経平均は下げて終わりました。11/18の動きはなかなか評価が難しいと感じています。日経平均11/18の日経平均は89.67円安で終わりました。11/16に30000円の節目超えに失敗してから反落している状況です。ローソク足を見...
株式

三菱UFJは正念場、第一三共は一段高となるか

11/15の日経平均は上昇して終わりました。上昇したもののローソク足が陰線になっているところは気になります。日経平均11/15の日経平均は上昇したもののローソク足をみると陰線となっており、30000円の節目を意識した動きになっていると思いま...